自分は2018年からAmazonプライム会員になっています。
Amazonプライム会員になるには、月間¥500もしくは年間¥4,900の費用が発生します。
結論から言うと、良かったです。コスパ高いと感じました。
無料でも使えるAmazonですが、プライム会員になってみて実際どうだったのかをレビューします。
主なAmazonプライム会員特典
- お急ぎ便・日時指定が無料
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
- 会員限定先行タイムセール
他にも様々な会員特典があるので詳しく知りたい方はこちらへお願いします。
お急ぎ便・日時指定が無料
プライムマークがある商品にこちらのサービスが使用できます。
実際のマークがこちら

自分はそもそも買い出しに行くのが面倒なのに加え、会社員で帰宅時間が遅い為、急遽必要となったものが短時間で届くのは非常に助かってます。
Prime Video
正直こちらのサービスだけでもプライム会員になる価値があるように思います。
テレビでつまらない番組を見る頻度が減りました。
というよりテレビ番組をほぼ見なくなりました。
Fire TV Stickを購入すれば自宅のテレビにて会員特典で多くのコンテンツが楽しめます。
元々両親の為に購入したのですが、DVDをレンタルしなくなりかなりの節約になったようです。
4Kテレビの方はFire TV Stick 4Kがお勧めです。
Prime Music
プライム会員なら追加料金なしで200万曲が聴き放題です。
Echo Dot with Alexaがあればもっと良くなるかもなので今後購入を検討してみます。
Prime Reading
電子書籍です。自分は紙の書籍も好きですが、持ち歩くとなるとかさばる為、電子書籍リーダーを使用しています。
無料で読める電子書籍も複数あります。
自分はKindleが有名で使用していましたが、値段が安くカラーのFire HD 8 タブレットで十分かなと思いました。
会員限定先行タイムセール
Amazonではタイムセールが頻繁に行われています。ほしい商品がある時に会員先行セールがあるのは有利ですね。
自分はお買い得品が多いプライムデーやタイムセール祭り、ブラックフライデー等の特売日にちょくちょく使っています。
プライム会員になってみての感想
自身が使っている会員特典を紹介しましたが、特筆すべきはPrime Videoだと思います。
自分にとって月々¥500以上の価値はありました。テレビ番組を見なくなった事も大きなメリットだと感じています。
Amazon通販のお急ぎ便だけではないプライム会員、ぜひご検討してみてはいかがでしょうか。
コメント