こんにちは、ゲンキです。
あなたはCDやDVDをレンタルしていますか。
僕は借りたり返したりが面倒で、レンタルショップに行くのを辞めました。
結果、年会費や会員カードも無くなったので大変満足しています。
レンタルショップを代替えした方法をご紹介します。
レンタルCDをSpotifyで代替えする。
Spotifyアプリを携帯やPCにインストールし、レンタルCDの代わりに使用する方法です。
僕はドライブ中の音楽もSpotifyをbluetoothでカーナビに接続して使用しています。
有料プランなら月額¥980で音楽のダウンロードもし放題です。
有料プランのデメリットはお金が掛かる事くらいだと思います。
月にCDアルバム3枚ほどレンタルするのなら有料プランをお勧めします。
僕は無料プランで使用していますが、現状満足しています。
無料プランの主なデメリットは下記の通りです。
- たまに広告が再生される
- 曲のスキップに制限がある
- 音楽のダウンロードはできない(音楽再生に通信料がかかる)
※僕の場合はRakuten UN-LIMITの為、通信料の心配はありません。
レンタルDVDをAmazonプライムに代替えする
Amazonプライムを契約し、プライムビデオで代替えする方法です。
僕はfire tv stickを購入し、自宅のテレビに接続しています。
月額¥500もしくは年額¥4900(一括払い)でかなりのコンテンツが見放題となります。どうしても見たい作品があればお金を払えば見ることができます。
僕は今のところ見放題の作品で十分満足できています。
本は通販する。
僕は楽天かAmazonで購入しています。
新品は楽天ブックスもしくは楽天kobo、中古はAmazonと使い分けています。
楽天ブックス、楽天koboを使用するメリット
- ポイントが付く
- 楽天koboならすぐに読める
Amazonを使用するメリット
- 中古本の種類が豊富
- 届くのが早い(待ち時間が少ない)
実店舗だと立ち読みできるメリットはあるかもしれませんが、探している本が無い事があり、何回も行くのが面倒です。
この方法で改善されたこと
この方法を実践して、良かった事は下記の通りです。
・借りたり返したりの時間を削減
・実店舗へ行って余計な物を購入してしまう可能性を排除
・財布から会員カードを排除
是非一度検討してみてはいかがでしょうか。
コメント